2010/6/5
『尾崎文彦の元気 無垢の眼II』の展覧会場を出て、
博物館の受付で、今回の作品集とポストカードを買ったときに、
受付の女性が、建物の普段公開していない2階の展示品が、
今日は見れますよ…と教えてくれたので、
「なんだか、ラッキーなのかな?!」と、
2階に行ってみると、東洋考古学の展示品がずらり!
古い歴史的な味わいのある空間で、
思わずのんちゃんと「すごいね〜!」と感激。
写真撮りたかったけど、撮影禁止だった…残念!
2階ロビーには、大隈重信の肖像画や、中国の兵馬俑が2体。
あのものすごいスケールの兵馬俑!
その2体が私の目の前に立ってるよ〜。等身大ぐらい?…なんか親近感。
そして、1階ホールの正面には、横山大観・下村観山合作の、
直径4m45cmもある作品『明暗』が展示されていました。
まぁ、迫力…!
お宝鑑定団の世界だなぁ〜!なんて、圧倒されつつ、
博物館を出ました。
早稲田の象徴、大隈重信像が見下ろす、
キャンパス正門の広場では、青空古本市が開催されてて、
これもまた魅力的!
ごっつい美術全集なんかも1冊1,000円で売られてて、
ゆっくり見たいけど…。
こんなに早稲田ツアーがてんこ盛りになるとは、
思いもよらなかったので、時間があっという間に過ぎてゆく〜。
お昼を食べて帰ろう…ということで、
ちょうどお昼時の早稲田大学付近は、学生さん達でにぎわってましたが、
そんな中、来る時にも目にとまってた、沖縄料理のお店に入りました。
のんちゃんは沖縄県出身なので、おすすめを決めてもらうことに!
お店はおばあちゃん2人でやってる感じ。なかなか味のあるお店です。
お昼時に学生さんが2人。おばあちゃんの世間話に嫌な顔もせず、好青年だね。
のんちゃんとおばあちゃんのおすすめで、ソーキそばをいただきました。
のんちゃんによると、本場のソーキそばをお店流にアレンジした感じのお味だって。

私は初ソーキそばかな?!
おいしい〜! シコシコ麺にやわらかいお肉…!
ごちそうさまでした。

そして、壁にはBEGINのサインが。
今、基地の移設問題で大変な状況の中、
鳩山さんも辞任しちゃって…。
沖縄の人々が平穏な生活ができますよう、
自然や平和に守られた世界でありますように…!
帰りは突然の雨に降られたけど、
雨雲を振り払うような、充実した早稲田巡りでした。