2010/10/27
今日は久々のいい天気だったけど、北風が吹いて「もう冬?!」と思うような寒さでした。
そんな今朝の出来事…。
今年の夏に咲き乱れたアサガオの種が、いつの間にかプランターにこぼれ落ちていたようで、長かった夏の終わりに、勘違いしたのか、小さな芽がいくつか出始めたのです。
「長引くこの暑さじゃ無理もないなぁ。もう一花、咲かせたくなるよね…。」と思ったけど、
日ごとに涼しくなったきて、「葉っぱがあんまり成長してないから、今頃気付いたんだねぇ。季節を間違えた…!って。」
この先、どうするのかなぁ?と思いつつ、私もただ傍観するだけでした。
そしたら今朝になって、一輪の花を咲かせたのです…!
茎はほとんど伸びてないのに、かわいらしい花が…。でも北風に吹かれて、なんだか弱々しい。
それに、なんだか申し訳なさそうに咲いてる感じ。
でも、生命力たっぷりで、スゴイ! 勘違いはしたけど、芽を出した以上『花、咲かせてもらいます!』って頑張ってるようにも思えます。
夏休みに次男が育てたアサガオのつるは、学校でリース作りに使うそうで、それもまた楽しみ。
夏のなごりは感じるけれど、息子達は衣替えに抵抗して、未だにTシャツ姿。朝だけはさすがに薄手の上着を着るようになったけど、みんなそろそろ冬支度しようよ〜。